2020年11月03日
バラギ湖キャンプでトラウトフィッシングから近所の管理釣り場 そしてキャスティングで物欲発散
2020年10月の終わり
バラギ湖にキャンプとトラウトフィッシングをしてきました。

冒頭の写真は
買ったばっかのnikon d3500で
キャンプ場の朝を撮影したものです。
近所のおじさんとはファミキャンを一緒にしたり、バス釣りしたり、海釣りしたり、バーベキューしたりと、結構一緒に行動してました。
私の会社の同期と3人でキャンプに行ったこともあります。
そんなおじさんだけど子供の習い事の関係であまり行けなくなってしまいました。
2年ぶりくらいですかね、、、
久々に釣りとキャンプを同時に
二人で行くことになりました。
そして行き先に選んだのがバラギ湖
さらにカンパーニャであります。
荷物はある程度前日に積み込めたので
当日は冷蔵庫の食材程度を準備すれば準備完了
朝5:00出発
そしてバラギ湖8:30到着
早速受付を済まし半日券で釣り開始です。
前日のイメトレでは釣れる気しかしてません。
しかし、、、
半日経過ーー
チーンです。
という事でボウズでした。
おじさんもボウズでした。



ちょっと水温が低かったからでしょうか。
あと周りの人より
ルアーの飛距離が出てませんでした。
ラインの太さ、ロッドの硬さが原因でしょう。
今回は道具が悪かった。。。。
仕切り直しでキャンプ場にチェックインです。
釣りに夢中すぎて朝昼食べてませんでした。
テントなどある程度の準備が整ったら
昼飯兼晩酌のスタートです。
まずは中華料理から

キュウリのごま油和え

エリンギ

パンが気圧の変化でパンパンです。
そして流れるように
料理の腕を振るいます。



やがて夜が更け
20:00におじさんひとり残し就寝となりました。
はやっ!!
朝3:00
寒さで目が覚めます。
足の爪先が寒すぎでした。
バラギ湖の朝をなめてました。
年と共に寒さに弱くなっている気がします。
5:30
辺りがやや明るくなってきましたので、
せっかくなので外に出て写真撮影です。

適当に朝御飯を食べ撤収の準備をします。
そして残すところテントのみですが、しかし
凍ったテントの氷が溶けだし
テントがびしょびしょです。
乾くまでの間
リベンジフィッシングをします。

チーン、、、
結果は散々でしたが
次につながるキャンプができたことは言うまでもありません。
キャンプ場はとても綺麗でした。
お値段も手頃です。
そして
キャンプから一夜あけた昨日
近所の管釣り場に
リベンジフィッシングとなりました。

これから鱒鱒冷えてきます
皆様お体おきをつけてお過ごし下さい
2.5g程度のスプーンが全然飛ばなかった理由は
ロッドが適応するルアーの重さがあっていなかったと思われるため
近くのキャスティングで60フィートのライトロッドを購入しました。
触った感じ、軽いルアーでも飛びそうな感じのやわらかさです。
その他にも、スプーンやスナップ、ラインなどちょこちょこ買い足しまして。
物欲のガス抜きをしました。






今年の冬は
管理釣り場でトラウトを始めます。
また趣味が増えました。
バラギ湖にキャンプとトラウトフィッシングをしてきました。

冒頭の写真は
買ったばっかのnikon d3500で
キャンプ場の朝を撮影したものです。
近所のおじさんとはファミキャンを一緒にしたり、バス釣りしたり、海釣りしたり、バーベキューしたりと、結構一緒に行動してました。
私の会社の同期と3人でキャンプに行ったこともあります。
そんなおじさんだけど子供の習い事の関係であまり行けなくなってしまいました。
2年ぶりくらいですかね、、、
久々に釣りとキャンプを同時に
二人で行くことになりました。
そして行き先に選んだのがバラギ湖
さらにカンパーニャであります。
荷物はある程度前日に積み込めたので
当日は冷蔵庫の食材程度を準備すれば準備完了
朝5:00出発
そしてバラギ湖8:30到着
早速受付を済まし半日券で釣り開始です。
前日のイメトレでは釣れる気しかしてません。
しかし、、、
半日経過ーー
チーンです。
という事でボウズでした。
おじさんもボウズでした。



ちょっと水温が低かったからでしょうか。
あと周りの人より
ルアーの飛距離が出てませんでした。
ラインの太さ、ロッドの硬さが原因でしょう。
今回は道具が悪かった。。。。
仕切り直しでキャンプ場にチェックインです。
釣りに夢中すぎて朝昼食べてませんでした。
テントなどある程度の準備が整ったら
昼飯兼晩酌のスタートです。
まずは中華料理から

キュウリのごま油和え

エリンギ

パンが気圧の変化でパンパンです。
そして流れるように
料理の腕を振るいます。



やがて夜が更け
20:00におじさんひとり残し就寝となりました。
はやっ!!
朝3:00
寒さで目が覚めます。
足の爪先が寒すぎでした。
バラギ湖の朝をなめてました。
年と共に寒さに弱くなっている気がします。
5:30
辺りがやや明るくなってきましたので、
せっかくなので外に出て写真撮影です。

適当に朝御飯を食べ撤収の準備をします。
そして残すところテントのみですが、しかし
凍ったテントの氷が溶けだし
テントがびしょびしょです。
乾くまでの間
リベンジフィッシングをします。

チーン、、、
結果は散々でしたが
次につながるキャンプができたことは言うまでもありません。
キャンプ場はとても綺麗でした。
お値段も手頃です。
そして
キャンプから一夜あけた昨日
近所の管釣り場に
リベンジフィッシングとなりました。

これから鱒鱒冷えてきます
皆様お体おきをつけてお過ごし下さい
2.5g程度のスプーンが全然飛ばなかった理由は
ロッドが適応するルアーの重さがあっていなかったと思われるため
近くのキャスティングで60フィートのライトロッドを購入しました。
触った感じ、軽いルアーでも飛びそうな感じのやわらかさです。
その他にも、スプーンやスナップ、ラインなどちょこちょこ買い足しまして。
物欲のガス抜きをしました。






今年の冬は
管理釣り場でトラウトを始めます。
また趣味が増えました。