ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2023年04月25日

大洗キャンプ場とヒラメの刺身と、もみすり精米



おはようございます。こいしんです。

スギ花粉がヒノキ花粉に変わるころ、発熱があり、お医者さんで風邪と診断されました。(花粉やないんか~い)
長引く風邪もやっと落ち着いてきました。

4月のおわり。ご近所の仲間とグルファミキャンに行きました。

息子同士は小学校1年生と2年生。
単独ファミキャンではやんちゃな子供は退屈してしまいますが、二人集まると勝手に遊んでくれます。
二人とも退屈せずに過ごしてくれました。


さて、今回の目的地の大洗キャンプ場ですが、空きがあれば予約不要のようです。
チェックインは13:00ですが、多少の追加料金でアーリーチェックインが可能です。
チェックアウトは10:00ですが、こちらもレイトチェックアウト可能です。
10時はやっぱり早いですよね。撤収に1時間30分かかる我がキャンプでは、8:30から撤収開始しなければいけません。
さらに逆算すると朝食は7:30から、調理は7:00からと。
ゆっくりな朝を満喫するには、6:00起床となるのです。
まあ、その分2日目のアクティビティの時間に余裕が出るのでいいのですが。

ここ、大洗キャンプ場はフリーサイトとなっており、いい場所は早もの勝ちです。
ファミリー使用であれば、荷物も多く、スペースも広く使うため、アーリーチェックインをして、場所を確保したいですね。
全体的に、ゆとりあるスペースなので、ソロやソロ同士の集まりなら、通常のチェックインでも大丈夫そうです。

そんなこんなで、我々は10:00に入場し開店待ちしました。10:30から受付開始。10番以内に入っていたので、いい場所を選び放題でした。今回は、ブルーサイトを選択です。トイレが改修中で、仮設トイレでしたが、まあ、きれいだったのでオッケーです。



気温は最低6度とのことで、予報通り、夜はだいぶ冷えました。この時期でも防寒はしっかり準備が必要です。
耳が寒くて、隠したかったです。

朝一番、那珂湊魚市場で、今が旬のヒラメとひものをGET
今が旬ということで、豊富に売っていました。しかもリーズナブル。。





こりこり食感で、うまみが半端なかったです。
ヒラメの刺身をレモンサワーで流し込む。たまらんかったです。

また、子供たち大好きな、カレーも煮込みます。



キャンプの定番カレーライスは、バーモントカレーをチョイス。やっぱりうまいんですよ。特にキャンプ場で食べるカレーは最高です。
一口食べると止まらず、他のお肉などが食べられなくなるので【食べ過ぎ注意】です。

カレー

夜は雨もなく、快適に過ごせました。

SOTOのツーバーナー
ガス缶が冷えてしまい能力を発揮しませんでした。
4月でも駄目かよ~~と、少しショックでした。
悔しさをバネにその場でポチリました。
SOTO ST-553 写真なしですが。



翌朝は、豪華な朝食です。

いろんな具材を好きにはさんで食べるサンドイッチです。
おいしいので、朝からつい食べ過ぎてしまいました。




ごみは捨てて帰れます。しっかり分別しましょう。



余談ですが、
私が使っているランタンです。
両方とも乾電池式で、電池が切れても、いつでもどこでも手に入れることができます。




今回のもう一つの目的は、もみすり精米です。
頂き物の、もみつきのお米を精米してきまして。

関東では、茨城にしかないのでは??というくらい情報がありません。。
以前は幸手にあったのを確認したのですが、なくなっておりました。
是非、もみすりでお困りの方は、ジョイフル本田ニューポートひたちなか店へ



LED

最後に、とんこつラーメンを食べて帰宅です。
チャーハンめちゃくちゃうまかったです。

ありがとう!!おおあらい!!



ではまた。

こいしん  


2023年04月16日

おじさん軍団、青野原キャンプ

こんにちわ、こいしんです。

おじさんキャンパー達と久々の出撃記録です。

その年の差なんと最大24年。

しかし目的は一つ。
青野原の風の中、酒を飲むことです。



土曜は見事に雨予報。

天気予報は外れません。

このキャンプ場には常設の小屋があり、予約していれば雨でも関係ありません。

いつも8:00頃にはキャンプサイトも埋まってしまいますが
今日は雨のため、お客さんはいつもの2割程度の入りでした。

桜の終わった時期ではありますが、気温も上がってきて、過ごしやすいキャンプシーズン到来です。

気温は12℃程度で肌寒かったです。

夏から秋にかけてはヤマビルが出るとのうわさもありますが、この4月にもトイレに迷い込んだヤマビルを発見しました。

皆様ヤマビルにはお気を付けください。

周辺を少し観光して、あげぱんを食べ歩き、ちょっと買い出しして、12:00乾杯スタートです。




あまり写真を撮っていなかったため楽しさが伝わらずですが、
とっても楽しいひと時を過ごしました。




ほんとはもっとおいしいものたくさん食べましたよ。




みんなベテランキャンパーで、いろんな道具と出会えました。

次回はもっと写真撮ってきます。

ではまた。






  

Posted by こいしん at 17:29Comments(0)キャンプ

2023年04月14日

久々の投稿~新たなる沼

おはようございます。こいしんです。


久しぶりの投稿となり失礼いたします。

先日新たな発見がありました。

もう数年前に買った、ユニフレームの真鍮シェラカップ

はじめはキンキラでとてもきれいだったのが、

とあるキャンプの夜食で納豆ご飯をそのシェラカップで食べたとき

基本洗わずスタイルなので食べ終わったシェラカップはそのまま放置、就寝となりました。

翌朝コーヒーを飲もうと真鍮シェラカップを手に取ると、、、

内側に真鍮特有の青錆が発生しておりました。うえーーー。。

ということで、なんて真鍮は管理が難しいものなんだ。。(体に悪いんじゃね??とか思うように。。。)

しばらく4年ほど倉庫にしまっておりました。

先日ふと、キャンプ道具の整理をしているとき、真鍮シェラが目に入り
時間もあったので、ピカールで磨いてみることに。

磨けば磨くほど、手が真っ黒に汚れていき、
だんだん初めの頃のキンキラの輝きに戻ってきました。

最近のキャンプ道具に飽きてきていたころだったので、だいぶ刺激をいただきました。
早速、1軍復帰決定です。・・飲み専になると思うけど…

みなさんも、是非2軍落ちキャンプ道具を見つめなおすなんていかがでしょうか。



↓こんなやつ。ユニフレームじゃないけど。。
手間かかるけど楽しいよ。

  

Posted by こいしん at 06:36Comments(0)キャンプ